よくある質問
弊社に関するよくある質問、また抜き型に関する質問をまとめております。以下、ご覧ください。
<目次>
Q1. 抜き型とは何でしょうか?
Q2. トムソン型とはどういうものでしょうか?
Q3. 取り扱っている分野をおしえてください。
Q4. 納期はどれくらいですか?
Q5. 製作可能な抜き型の大きさはどのくらいですか?
Q6. 段ボールなどの小ロットのサンプル作成は可能ですか?
Q7. ストリッピングとはどういうものですか?
A1. 抜き型とは「あるものを特定の形に切り抜くための器具、または装置」のことを指します。
普段の生活では聞きなれないとは思いますが、身近なところで例えるならばクッキーなどのお菓子で型抜きするときに使うステンレスの器具が抜き型に相当します。
スーパーでよく目にする牛乳パックやお菓子の箱、洗剤の箱もじつは抜き型を使って作られています。
ですが、この場合の抜き型は紙箱・化粧箱用などの厚紙を展開図の形に抜くので特殊かつ独自の形状になっております。
通常は木製の板に溝を掘り、刃や罫と呼ばれる折目をつける為の刃を組み込んだものになります。
弊社ではその刃を組み込んだ抜き型をお客様のご要望に応じて製造しております。なお、この抜き型は機械による自動化も進んでおりますが、曲げ具合の調整や刃と刃の合わせ目の処理、最終的なチェックは職人による手作業がかかせません。弊社では創業以来50年以上の実績と長年培った経験をもとにベテランの職人が丁寧に作り上げております。
A2. トムソン型とは前述の抜き型と同義です。トムソン型を「抜き型」と略して呼んでおります。
なお、トムソン型の他にビク型という呼び方もありますが、関東ではビク型、関西ではトムソン型と呼ぶ傾向があります。
基本的にはどちらもベニヤ合板に刃材が組み込まれている型をのことを言います。
A3. 紙器、クリアケースを中心に精密機械、自動車内装品(フロアマット)などの抜き型も製造しております。
詳しくは「菱屋のできること」のページをご参照ください。
A4. 抜き型の内容によって異なってまいります。
納期につきましては製造する抜き型のご注文数量、素材や大きさなど様々な条件で異なってまいりますが、弊社では出来る限りご要望にはお応えさせていただきたいと思います。一度お問い合わせフォームよりご相談頂き、具体的なお話を聞かせてください。
A5. フロアマットなど自動車内装品の大きさの抜き型も製造可能です。
もしご要望がございましたら、弊社では出来る限りお客様の希望に添えるように心がけておりますので、お問い合わせフォームより詳細をお知らせくださいますようお願い致します。
A6. はい、可能です。
弊社では抜き型、木型(トムソン型)製造の他、ボール紙、段ボール、プラダン、積層段ボール、フィルム、パッケージなどの営業用のサンプル見本を小ロット制作も行っております。(最小ロット1個から受け付けております。)何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせフォームからご相談ください。
A7. 打ち抜きの後に不要な部分を排出させることでカス取りともいいます。
弊社では雄型と雌型をセットにすることで打ち抜きの後に不要な部分を自動排出させることができるストリッピングの抜き型も製造しております。
ストリッピングにすることで工具レス化、生産効率アップが可能となります。何かございましたら、ご遠慮なくお問い合わせフォームからご相談ください。